酒の文化、歴史、情熱を
未来へ紡ぐ。
一杯の酒には、深い文化と歴史、
そして造り手たちの情熱が息づいている。
その物語を伝え、次の世代へと紡ぐために、
酒の魅力を言葉にのせて届けていく。
酒は、人類の歴史とともに
育まれてきた重要な文化です。
人との絆を深める
嗜好品としての魅力に加えて、
誰もが楽しめる伝統としての側面も
伝えていきたいと考えています。
新井 勇貴 Arai Yuki
大学時代に世界の酒文化と歴史に感銘を受け、卒業後の進路を酒類業界へ。
食品や酒類の知識と、営業で培ったコミュニケーション能力を活かして様々な酒蔵、飲食店への取材・執筆を行っています。知識だけではなく実地経験も加えた、誰にでも分かりやすい記事作成、説明が得意です。
サービス内容
- 取材・執筆・撮影対応
- 企画イベント
- 日本酒・焼酎・ワイン講座
- 資格取得支援
- メニュー提案・説明文執筆
WORKS制作実績
北海道ナンバーワン酒米「吟風」とは? - 道外でも使われる高コスパな酒米の特徴、歴史、生産地を解説!
経営者同士がつながるイベント「つながってみたらどうだい?in京都」がMy Sake World京都河原町店で開催!
[京都/LINNÉ]革新酒「800 蕎麦」がSake World NFTで販売開始!
1日3万本の瓶を再生!日本酒を支える「一升瓶リユース」の世界 - 京都・吉川商店
[京都/LINNÉ]醸造家 今井翔也さんが切り拓く、米を超えた日本酒の未来
酒米の暴れ馬「強力」とは:雄町のルーツって本当?鳥取を代表する酒米の特徴と歴史
[滋賀/松の司]契約栽培100%の日本酒造り[松瀬酒造]松瀬社長にその背景と現状を聞く
伝統を受け継ぎ革新へ日本酒の未来を拓く[齊藤酒造]齊藤洸氏の取り組み
ブレンドが切り拓く新しい日本酒の未来[梅乃宿]が提案する新ジャンル「果本酒」
日本酒の魅力と文化を届けるテーマパーク 「Yodobloom SAKE 梅田店」倉本店長に聞く